セミコンポータル

半導体・FPD・液晶・製造装置・材料・設計のポータルサイト

政府関連情報 - NEDO

METI | NEDO | MEXT | JST

NEDOトップページ https://www.nedo.go.jp/


2023年
3月20日
2023年度「研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)」に係る公募について
3月17日
「AIチップ設計拠点」の本格運用を開始
3月17日
NEDO海外レポート1136号
3月16日
2023年度「太陽光発電主力電源化推進技術開発/研究開発項目(III)先進的共通基盤技術開発」に係る追加公募について(本公募)
3月14日
「バイオジェット燃料生産技術開発事業/実証を通じたサプライチェーンモデルの構築」に係る追加公募について
3月10日
2023年度「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発/(ロ)地域モデル構築技術開発」に係る第1回公募について
3月8日
液化水素サプライチェーンの商用化実証の出荷と受け入れ地について
3月7日
人工知能(AI)を活用したホウレンソウ苗移植時の良苗判定技術を開発
3月7日
「競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業」に係る2023年度第2回公募について
3月6日
優れた発電出力と国内最高レベルの省エネ化を両立した独立型ORC発電システムを開発
3月6日
「特定半導体の安定供給体制の構築・維持に必要な人材の育成及び確保並びにサプライチェーンの強靭化に関する調査」に係る公募について
3月3日
「セルロースナノファイバー材料のLife Cycle Assessment(LCA)評価手法の検討と評価」に係る公募について
3月3日
「部素材からのレアアース分離精製技術開発事業」に係る公募について

2月27日
2023年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)に係る公募について
2月27日
「チップレット設計基盤構築に向けた技術開発事業」に係る公募について
2月21日
「経済安全保障重要技術育成プログラム/ハイブリッドクラウド利用基盤技術の開発」に係る公募について
2月20日
既存生産ラインの柔軟・迅速な組み換えや制御が可能なパイロットラインを整備
2月16日
「Focus NEDO 第88号」
2月14日
2022年度「太陽光発電主力電源化推進技術開発/研究開発項目(II)太陽光発電の長期安定電源化技術開発」に係る追加公募について
2月13日
2023年度「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業」に係る公募について
2月10日
NEDO海外技術情報 2023年2月10日号
2月10日
「経済安全保障重要技術育成プログラム/航空機の設計・製造・認証等のデジタル技術を用いた開発製造プロセス高度化技術の開発・実証」に係る公募について
2月9日
燃料電池に関する二つのロードマップと水電解の技術課題を整理した文書を公開
2月6日
「官民による若手研究者発掘支援事業」に係る公募について
2月3日
「競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業」に係る2023年度第1回公募について
2月2日
2023年度「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」に係る公募について

1月31日
生産性の持続的向上と人の負担軽減を両立するデジタルツインを開発
1月31日
「経済安全保障重要技術育成プログラム/航空機エンジン向け先進材料技術の開発・実証」に係る公募について
1月31日
「経済安全保障重要技術育成プログラム/ハイパワーを要するモビリティ等に搭載可能な次世代蓄電池技術の開発・実証」に係る公募について
1月31日
「次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発(委託)」に係る公募について
1月31日
「次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発(助成)」に係る公募について
1月27日
広報誌「Focus NEDO 第87号」
1月27日
2023年度「エネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発事業」に係る公募について
1月24日
FAST材を適用した熱電発電モジュールで小電力路車間通信に成功
1月24日
「次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発」に係る公募について
1月20日
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発(助成)」に係る公募について
1月12日
2023年度「エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業実証要件適合性等調査」(2023年度第1回兼2022年度第3回)に係る公募について

2022年
12月28日
NEDO海外技術情報 2022年12月28日号
12月27日
2023年度「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」に係る公募について
12月12日
次世代高効率ディスプレイ向けCdフリー量子ドットで、RGB画素のパターニングに成功
12月12日
水素充填研究設備「福島水素充填技術研究センター」が完成、運用開始
12月8日
従来技術に比べて最大10倍の電力効率を実現した人工知能(AI)チップを開発
12月5日
「セルロースナノファイバーの安全性評価書」を公開
12月5日
「経済安全保障重要技術育成プログラム」の公募を開始
12月5日
「経済安全保障重要技術育成プログラム/船舶向け通信衛星コンステレーションによる海洋状況把握技術の開発・実証」に係る公募について
12月5日
「経済安全保障重要技術育成プログラム/光通信等の衛星コンステレーション基盤技術の開発・実証」に係る公募について
12月5日
「経済安全保障重要技術育成プログラム/高感度小型多波長赤外線センサ技術の開発」に係る公募について

11月30日
NEDO海外技術情報 2022年11月30日号
11月29日
世界最細、直径15マイクロメートルの超極細MgB2超電導線を開発
11月28日
NEDO海外レポート1135号
11月25日
「ロボットフレンドリーな環境」を実現する商品情報データベースの研究開発に着手
11月24日
次世代通信規格の素地となる5G中核技術の国産・低コスト化に成功
11月15日
「ブルーアンモニア」製造の技術開発に着手
11月11日
「「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発/人工知能技術の適用領域を広げる研究開発」に係る加工技術の熟練ノウハウAI化のための方法論体系化」に係る公募について
11月11日
金融などの7機関がスタートアップ支援協定に参画、拡大発足式を開催
11月8日
「省エネエレクトロニクスの製造基盤強化に向けた技術開発事業/先端半導体パッケージに係わる製造装置(関連する製造技術/材料を含む)に関する調査」に係る公募について
11月7日
「NEDO標準化マネジメントガイドライン」を改訂しました
11月2日
「中国情報ページ」を更新しました
11月1日
国内初、マイクロ波を用いたケミカルリサイクル技術の大型汎用実証設備が完成

10月31日
TSC Foresight 「農山漁村における自律分散型エネルギーシステム分野」を公表
10月28日
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発(委託)」に係る公募について
10月28日
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造技術の開発(委託)」に係る公募について
10月27日
人工知能(AI)を用いた5Gスライスオーケストレーションの高度化に成功
10月25日
TSC調査分析レポート「海外トレンド:COP27に向けたカーボンニュートラルに関する海外主要国(米・中・EU・英・独・インドネシア・エジプト・インド)の動向〜再生可能エネルギー・化石エネルギーの視点から〜 」を公表
10月21日
NEDO海外技術情報 2022年10月21日号
10月20日
地熱発電プラントリスク評価システムを開発
10月18日
「中国情報ページ」を更新しました
10月12日
TSC Foresight 「基礎化学品(ゴム原料のC4、C5)の原料多様化分野」を公表
10月7日
「Focus NEDO 第86号」
10月4日
56GbpsのPAM4信号に対応したトランシーバーを開発

9月30日
「NEDO標準化マネジメントガイドライン」を改訂しました
9月29日
ドライ方式水素ガスタービンで、窒素酸化物の大幅削減と水素・天然ガス混合燃料を用いた実証運転に成功
9月22日
NEDO海外技術情報 2022年9月22日号
9月20日
実機サイズのCO2固体吸収材の評価に着手
9月16日
短信レポート「デジタル技術の活用によるマテリアル産業競争力強化に向けて」を公表
9月16日
「デジタル技術の活用によるマテリアル産業競争力強化に向けて」を公表
9月14日
カーボンリサイクル技術の確立に向けた実証研究拠点が完成
9月12日
「情報基盤システムの基本構想に関する分析調査」に係る公募について
9月9日
「NEDOプロジェクトにおけるデータマネジメントに係る基本方針」に基づき、「データカタログ」を更新しました
9月7日
「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/カーボンリサイクル・次世代火力推進事業/カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発」に係る公募について

8月31日
NEDO海外レポート1134号
8月31日
「洋上風況観測にかかる試験サイトのモデル検討・構築」に係る公募について
8月31日
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造技術の開発(委託)」に係る公募について
8月26日
NEDO海外技術情報 2022年8月26日号
8月24日
「グリーンイノベーション基金事業/食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発」に係る公募について
8月23日
地熱発電所のトラブル発生率を20%以上抑制した予兆診断システムを完成
8月22日
SIP第2期「ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」の研究成果を公開
8月17日
「5G等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業/製造業におけるダイナミック・ケイパビリティ向上を実現するための課題体系化等に係る調査事業」に係る公募について
8月12日
「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/複雑なシステム連携時に安全性及び信頼性を確保する仕組みに関する研究開発」に係る公募について
8月9日
ドローン・空飛ぶクルマの性能評価手法と運航管理技術の開発に着手
8月9日
「特定半導体の安定供給体制の構築・維持に必要な人材の育成及び確保並びにサプライチェーンの強靭化に関する調査」に係る公募について
8月3日
「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2有効利用拠点における技術開発/研究拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業」(実証研究エリア)に係る公募について
8月1日
「競争的研究費制度一覧」(内閣府)に対するNEDO事業名一覧について

7月29日
「研究開発初期段階のCCU技術を対象としたライフサイクルCO2排出量の簡易評価ガイドライン」を公開
7月27日
広報誌「Focus NEDO 第85号」
7月26日
「水素利用等先導研究開発事業/水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発/プロセスインフォマティクスへの拡張性を考慮したマテリアルズインフォマティクスに関する調査研究」に係る公募について
7月25日
2022年度「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」に係る追加公募について
7月22日
「NEDOプロジェクトにおけるデータマネジメントに係る基本方針」に基づき,「データカタログ」を更新しました
7月21日
「ウクライナ・ロシアレポート−エネルギー資源、鉱物資源・希ガス、デジタル・宇宙分野へのインパクト−」を公表
7月20日
「カーボンニュートラル実現に向けた太陽光発電の持続的な導入拡大に係る調査」に係る公募について
7月19日
グリーンイノベーション基金事業「電動車等省エネ化のための車載コンピューティング・シミュレーション技術の開発」に着手
7月19日
グリーンイノベーション基金事業、「スマートモビリティ社会の構築」に着手
7月15日
NEDO海外技術情報 2022年7月15日号
7月13日
2022年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」に係る第2回公募について
7月12日
世界初、パルス中性子ビームで車載用燃料電池セル内部の水の可視化に成功
7月11日
2022年度「エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業(実証要件適合性等調査)」に係る第2回公募について
7月11日
2022年度「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発」に係る追加公募について
7月11日
「水素エネルギー等と電力システムとの統合解析技術に係る調査」に係る公募について
7月8日
「次世代ファインセラミックス製造プロセスの基盤構築・応用開発/次世代のファインセラミックス産業の技術動向及び市場動向に関する調査」に係る公募について
7月7日
「ロボットフレンドリーな環境」を実現する商品情報データベースの研究開発に着手
7月1日
「特定半導体の安定供給体制の構築・維持に必要な人材の育成及び確保並びにサプライチェーンの強靭化に関する調査」に係る公募について
7月1日
「「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ」に係るOSSの管理手法及びCSIRT・PSIRT連携等に関する調査」に係る公募について
7月1日
バイオものづくり分野の人材育成プログラムを順次開講

6月30日
複数のAIを活用し、複雑な材料データからさまざまな機能を予測する技術を開発
6月30日
短信レポート「ものづくり分野におけるDX―デジタル成熟度の向上において大切にすべき5つの行動指針―」を公表
6月30日
半導体ウエハー面内の転位分布・ひずみ分布の可視化に成功
6月29日
洋上風況観測ガイドブック 中間報告
6月29日
洋上風況観測ガイドブック 中間報告を公開
6月28日
2022年度「SBIR推進プログラム」に係る第2回公募について
6月23日
ラストワンマイル物流の事業化を目指し、自動配送ロボットの実証実験を開始
6月23日
電力系統の混雑緩和のための分散型エネルギーリソース制御技術開発に着手
6月23日
新しく小細孔ゼオライトの組成チューニング法を開発し、耐久性向上を実現
6月23日
「欧米、アジア等におけるロボット導入の現状、導入ニーズ、研究開発状況等に係る調査」に係る公募について
6月21日
低温プロセスで接合できる耐熱200℃のナノソルダー接合材料(新規はんだ)を開発
6月20日
再エネの主力電源化に向け、次々世代の電力ネットワーク安定化技術の開発に着手
6月16日
「革新的ロボット研究開発基盤構築事業に係る技術動向及び市場調査」に係る公募について
6月13日
大量の実画像データの収集が不要なAIを開発
6月10日
NEDO海外技術情報 2022年6月10日号
6月8日
「バイオジェット燃料生産技術開発事業/実証を通じたサプライチェーンモデルの構築」に係る公募について
6月8日
「情報基盤システムの基本構想に関する分析調査」に係る公募について
6月7日
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術/分野間データ連携基盤技術の社会実装に向けた外部仕様書の作成・公開および相互接続性実証」に係る公募について
6月3日
「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/受発注・請求・決済の各システムの情報連携を可能とする次世代取引基盤の構築」に係る公募について
6月1日
「NEDO活動報告書 アニュアルレポート2021」発行
6月1日
NEDOプロジェクトにおける知財マネジメント基本方針の改訂(第8版)について
6月1日
2022年度「燃料アンモニア利用・生産技術開発/ブルーアンモニア製造に係る技術開発」に係る公募について
6月1日
2022年度「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援」に係る第2回公募について

5月31日
フッ素樹脂と金属の新たな高強度直接接合技術を開発
5月27日
計算科学を活用したファインセラミックス製造の革新的なプロセス開発基盤の構築に着手
5月20日
「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発/研究開発項目〔4〕AIエッジコンピューティングの産業応用加速のための技術開発」に係る公募について
5月19日
「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/3次元空間情報基盤に関する研究開発/空間IDを活用した3次元空間情報基盤に関する調査」に係る公募について
5月18日
「自律運航AI」を搭載したドローンを用いて荷物配送を行う実証実験を実施
5月17日
「マテリアル研究開発の革新に資するICT技術に係る調査」に係る公募について
5月13日
「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/3次元空間情報基盤に関する研究開発/空間IDを活用した3次元空間情報基盤の開発」に係る公募について
5月13日
家庭用・業務用エアコンへの適用が期待できる低GWP(地球温暖化係数)冷媒の自己分解反応の抑制に成功
5月12日
「世界における自動車電動化、公道自動運転及びこれに伴う新サービスに係る法制度を含む実施状況及び展開予測の俯瞰的比較調査」に係る公募について
5月12日
「化学産業の低炭素化に向けたメタノールケミストリーに係る調査」に係る公募について
5月11日
「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」2021年度公募採択案件に係るステージゲート審査の結果について
5月11日
「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」2020年度追加公募採択案件に係るステージゲート審査の結果について
5月10日
「DX社会のスマートコミュニティに関連するユースケース及びリファレンスアーキテクチャに関する検討」に係る公募について
5月2日
「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト」に係る公募について

4月28日
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術/データ連携基盤を活用したスマートシティ構想を実現するためのアーキテクチャ等の調査・検討」に係る公募について
4月28日
NEDO海外レポート1133号
4月27日
2022年度「ムーンショット型研究開発事業」に係る公募について
4月27日
NEDO海外技術情報 2022年4月27日号
4月25日
AIによる渋滞予測を活用した信号制御の実証実験に成功
4月22日
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発(委託)」に係る公募について
4月22日
「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造技術の開発(助成)」に係る公募について
4月21日
障害のある話者の声で明瞭な発音を生成する技術を開発
4月21日
分子ロボットの「群れ」の実働に世界で初めて成功
4月19日
グリーンイノベーション基金事業で、CO2などの燃料化と利用を推進
4月19日
グリーンイノベーション基金事業、「次世代蓄電池・次世代モーターの開発」に着手
4月19日
石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)の実証試験を開始
4月21日
「海外トレンド:再生可能エネルギー時代における資源獲得競争―ドイツのリチウムイオン電池政策を例に―」を公表しました。
4月15日
航空機エンジン向け国産材料の競争力強化を目指し、新たな研究開発に着手
4月15日
「省エネエレクトロニクスの製造基盤強化に向けた技術開発事業」に係る追加公募について
4月15日
世界初、ドローン同士の直接通信で自動追従群飛行と自律接近回避にNICTが成功
4月14日
「未利用酸性熱水活用技術手法開発の調査」に係る公募について
4月14日
AIでレタスの生育状況を推定する実証試験に成功
4月13日
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/研究開発成果の効果的な取りまとめ及び発信について」に係る公募について
4月11日
2022年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」に係る公募について
4月7日
カーボンリサイクル実証研究拠点、基礎研究エリアで研究開発に着手
4月6日
2022年度「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業」に係る公募について
4月5日
「スマートコミュニティ関連技術やサービスに関する標準化及び海外動向調査」に係る公募について

月別アーカイブ

Breaking News

日経3紙(日本経済新聞・日経産業新聞・日経流通新聞)と日刊工業新聞より半導体関連記事をピックアップ。

見出し一覧で半導体関連ニュースがひと目でチェックできます。画面上部よりログインを行ってください。

セミコンポータルはこんなサービスを提供します